土用干し。
「ただいま~!!」
ランドセルの私に「おかえり。」と毎日言ってくれていたおばあちゃん。
共働きの両親にかわり、
毎日のおやつはおばあちゃんがつくってくれていました。
中でも、大判焼きはあんこはもちろん、
ハムやら味噌やらサラダらしきものやら・・・
いろんな具材が入っていました。
6時過ぎに帰ってきてすぐ、疲れているはずなのに、
急いで腹ペコの私たち家族のために、
チャッチャと手際よく晩御飯をつくるおかあさんは、私の憧れでした。
お母さんのポテトサラダやケチャップライス・・・
おばあちゃんの煮付け、鮨漬や漬物、
子供の頃の晩御飯は、ヨネスケもびっくりのラインナップです~
もう、絶対に食べることは出来ない思い出の味と食卓・・・
兄弟の中で、唯一の女子である私はよくおばあちゃんやおかあさんと台所に立って
いろんな話をしながら作業をながめたり、手伝い?したり・・・
が大好きでした。
料理上手で近所でも評判だった(?)おばあちぁんは季節季節でいろんな
保存食を作っていました。日曜日(たまに・・・)にはお母さんにも伝授していたっけ・・・
おばあちゃんが今の時期に取り掛かるのが、梅干し作り。
庭先には沢山の梅を土用干し。それを学校帰りに友達とつまみ食い
したっけな~
そんな事を思い出しながら、今年も梅を干しました。
梅干し大好きな次男が、部活帰りにやはりのつまみ食い!!
やはりの、親子・・・
今年は、梅酢を梅塩にしてみました。
梅酢を煮詰めて、塩状態になったら天日干し。
おばあちゃんの作り方を思い出しながら・・・
この、梅塩がすごく美味しいんです。うま味と酸味が柔らかく混ざり合って、
子供たちは大喜び!!
熱中症予防とか言って、ペロペロやられてしまうので無くなる前にtomteように保管!!
熱中症予防には、塩で充分~
そんなおばあちゃんとお母さんの味もtomteにつながっているような
関わってくれているような・・・気がします。
絶対に、あの思い出の塩梅(あんばい)にはならないけれど、
あの夏の日の土用干しの光景は
甘酸っぱい香りとともに思い出されます。
お母さんもおばあちゃんも笑顔のままで・・・
ランドセルの私に「おかえり。」と毎日言ってくれていたおばあちゃん。
共働きの両親にかわり、
毎日のおやつはおばあちゃんがつくってくれていました。
中でも、大判焼きはあんこはもちろん、
ハムやら味噌やらサラダらしきものやら・・・

いろんな具材が入っていました。
6時過ぎに帰ってきてすぐ、疲れているはずなのに、
急いで腹ペコの私たち家族のために、
チャッチャと手際よく晩御飯をつくるおかあさんは、私の憧れでした。
お母さんのポテトサラダやケチャップライス・・・
おばあちゃんの煮付け、鮨漬や漬物、
子供の頃の晩御飯は、ヨネスケもびっくりのラインナップです~

もう、絶対に食べることは出来ない思い出の味と食卓・・・

兄弟の中で、唯一の女子である私はよくおばあちゃんやおかあさんと台所に立って
いろんな話をしながら作業をながめたり、手伝い?したり・・・
が大好きでした。
料理上手で近所でも評判だった(?)おばあちぁんは季節季節でいろんな
保存食を作っていました。日曜日(たまに・・・)にはお母さんにも伝授していたっけ・・・
おばあちゃんが今の時期に取り掛かるのが、梅干し作り。
庭先には沢山の梅を土用干し。それを学校帰りに友達とつまみ食い
したっけな~

そんな事を思い出しながら、今年も梅を干しました。
梅干し大好きな次男が、部活帰りにやはりのつまみ食い!!
やはりの、親子・・・
今年は、梅酢を梅塩にしてみました。
梅酢を煮詰めて、塩状態になったら天日干し。
おばあちゃんの作り方を思い出しながら・・・
この、梅塩がすごく美味しいんです。うま味と酸味が柔らかく混ざり合って、
子供たちは大喜び!!
熱中症予防とか言って、ペロペロやられてしまうので無くなる前にtomteように保管!!
熱中症予防には、塩で充分~

そんなおばあちゃんとお母さんの味もtomteにつながっているような
関わってくれているような・・・気がします。
絶対に、あの思い出の塩梅(あんばい)にはならないけれど、
あの夏の日の土用干しの光景は
甘酸っぱい香りとともに思い出されます。
お母さんもおばあちゃんも笑顔のままで・・・

この記事へのコメント
私にも、大好きなおかあさんの味、無性に懐かしいおばあちゃんの味があります。
tomteのゆりちゃんの味の向こうにおかあさんとおばあちゃんの笑顔があるんだね。手間暇かけて・・・大変だけど、味を伝えていくって、一人の人の心に深~く残っていくよね
手間暇かけた料理をトント作っていない私は、ちょっと反省しなければ・・・ね
なんだか、素敵な宝物をプレゼントされたって思えるようになったのは、つい最近なんだよね~
子供たちの大好きだった、「ばーちゃんの漬物」。
思い出しながら挑戦はするものの、長男からはまだ合格点はもらえません
でも、子供たちもそのうち、こんな私の味を思い出してくれたらいいな~!!
ローズマリーちゃんの美味しいご飯も、子供たちにインプットされているから、今はおばあちゃんの味を堪能して!!
漬物とか味噌とか紫蘇ジュースとか梅干し、梅酒、、、
美味しいものをいっぱいいっぱい伝授してくれたのに生かせれない私
生かそうとしない私
季節ごとに届く宅急便の箱を開けては喜んでる…一人暮らしを始めてから何年??いくつになっても故郷便が楽しみなんだよね~
子どもらに故郷便を届けてあげれる母になれるように…がんばらなきゃ
今からでも遅くないか
さ、まずは今晩の献立、献立
愛情に勝るものはない!!いろんな形の母の愛の形がある・・・
ナンちゃつて!!みな、憧ればかりの途上人なわたしです